今日は幼児クラス全員でグラウンドへ行きました。

まず、ばら組とちゅーりっぷ組が二人一組になり、「ボールを転がして受け取る、投げて受け取る」をしました。お兄さん、お姉さんが優しく「こうするんだよ。」と教えてくれる姿もありました。その後は「バナナ鬼」。最近、ばら組の中にちゅーりっぷ組が入れるようになってきています。ひまわり組はこうじ先生とサッカー。暖かかったので、汗びっしょりになってしまいました。

そのうち、ばら組の女の子がおかあさんになり、ちゅーりっぷ組の子に「なす買ってきて」「お豆買ってきて」とおつかいを頼み始めました。ごっこ遊びのはじまり、はじまり。それぞれが考えながら、紫色の葉っぱやおしろい花の種を拾ってきて、「お買い物行ってきたよ」と渡します。するとそれをお料理して、「ごはんできたよ!」と差し出す姿も。「学校行ってきます」とランドセルを背負っているような姿勢をとって出かける子もいて面白かったです。

ひまわり組はバトンをリュックの中から出して、リレーをしたり、追いかけっこをしたり、、持って行った水筒の中は空っぽでした。

今日の身体測定は、ひまわり組、ばら、ちゅーりっぷ組男子のみ行っています。

(西沢 中山 東 桑原)