〈ちゅーりっぷ組〉
礼拝の前に、今日と明日がお誕生日のお友だちのお祝いをしました。讃美歌♪うまれるまえから♪を歌い、それぞれに質問タイム。「好きなペロペロキャンディは何ですか?」に対しては「チョコレートのあめちゃん」、「好きな花は何ですか?」に対しては「ばら」としっかりと答えていました。礼拝後グラウンドへ。男の子2人と女の子1名でサッカー、他の子たちはいつもの木工部屋の前でごっこ遊び。砂場道具を持って行ったので、なべやボールでいろいろな料理を作っていました。木の枝でお餅つきをしたり、カレーやパンケーキ、ドーナッツかき氷?もできあがり。「楽しそうだから入れて」と幼稚園のお友だちも入ってくるほど、会話がはずんで、ご飯作りをしていました。途中「プリキュアの映画観に行こう」とツリーハウスまで出かけたり、とどまるところを知らず、次々に展開していきます。今日はグラウンドが濡れていて、衣服が汚れた子はお着換えをしています。(東 広瀬 桑原)
<ばら・ひまわり組>
登園後ゆったりとそれぞれの遊びを楽しみ、礼拝を終えてからも少し室内で自由遊びの時を持ちました。ひまわり組さんはジスターで立体物を作るのがめきめきと上達しています。はじめはコマ(ベイブレード?)だったものが、今では恐竜や剣、また剣をしまう鞘まで作れるようになってきています!子どもたちの発想や吸収力には本当に驚かさせれます。ばら組さんは和やかにちびレゴを楽しんだり、ひまわりさんと共におままごとをする子もいましたよ。
今日も2階の部屋のガラス戸を開いて広く使えるようにし、端から端まで様々な進み方で行って戻ってきて体を動かしました。折り返し地点には風船が垂れており、ジャンプでタッチして戻ってきます。行きはあひる歩きと高這いで進んで帰りはダッシュ、、。ワニ歩きで進んだり、重いジャンプ台を押して進む回もありました。それぞれのペースで、自分の中でどれだけ速くできるかで楽しんでいましたよ。
その後ばら組さんは節分の話を聞き、ひまわり組さんは少しグラウンドにもでました。(梶原・中山)